- cbsync
交流会フードで選んではいけない!?たこ焼き1000個買ってきた/銀だこ
◆はじめに
バックオフィスや秘書業務をしていると、会食や交流会、決起会のお店選びなどをすることが多いですよね。でもいざお店を検索してみようと思っても、実際の雰囲気や価格帯、お料理の詳細などわからないことも多く、大事な会食などはいつも同じお店になってしまう、、、そんな方も多いのではないでしょうか。 オルトプラスの食レポは、そんなお店選びの助けになればと思い、更新しています!
◆ ~前回までのあらすじ~
みなさんこんにちは!コーポーレートブランディング部、イベントディレクターのさいまりです! ワンパターンになりがちな社内交流会のフード選びにメスを入れた11月。

見事マンネリを打開し、交流会滞在時間を3倍に引き上げることに成功しました。

さらにウケる交流会フード3つの法則を発見し、12月も(多分)成功をおさめました。
しかし毎月!オルトプラスの交流会……!!(既視感)
◆たこ焼き1000個買いに行った
いつも前フリが長くなりすぎるので、今回は先にたこ焼きの画像を上げておきますね。


数だけで言うと、完全にインフレを起こしています(想定人数と予算はいつもどおり)。
◆たこ焼き約1000個を運ぶ
今回は泣く子も黙る「銀だこ」さんに発注をかけました。

銀だこはデリバリーも行っているみたいなんですが、今回も渋谷三丁目は配達区間外。
前回に引き続き、台車で店舗まで取りに行きました。


フード大量発注の鉄則「事前電話発注」もバッチリ行いました。
私「たこ焼きを少し多めに発注したいのですが、在庫のご確認お願いできますでしょうか?」銀だこさん「はい!もちろんです」私「だんらんパックを13箱と・・・」銀「!?24個入りを13箱でしょうか??」私「あ、他の味も15箱ずつお願いしたいのですが」銀「!?少々お待ちください」
(略)
毎度おなじみの茶番になるので割愛しますが、 やはり1000個規模のオーダーになると、電話連絡が必須ですね( ˘ω˘)
◆味がいっぱいある
このフード大量発注をはじめて一番感じるのは、
「どこに何(味)があるか、みんな思ったより気づかない」
です。
今回は簡単なPOPを用意してみました。

◆フードへの引きと滞在時間
交流会前の全体会議の最中から。会場に漂うソースの香り。
みんなの期待度はMAX!!
今回も非常にたくさんのメンバーが交流会に参加してくれました。


が・・・!
今回、滞在時間はいまひとつ。 40分経過した時点で、35名ほどに減ってしまいました(※十分多いのですが)。。
◆今回の敗因
あたり前のことなのですが、明文化させていただきます。
粉物は!!お腹にたまる!!
8~10個くらい食べれば、結構まんぷくなんですね。 そしてたこ焼きをその個数食べるのって、10分もあれば十分なのです。
食べやすすぎるフードも、交流会滞在時間を長くしたい場合は考えものということがわかりました。
◆オーダー公開
130人分の実際のオーダーを公開したいと思います。 ご参考くださいませ。品名個数金額だんらんパック1320,161てりたま159,752ねぎだこ159,752チーズ明太子159,752もちチーズ明太1510,206てりたまチーズコンソメ1510,206ソース焼きそば 106,264
総合計 76,095円
◆満足度は上々
↓スタッフの感想
「銀だこ最高!」
「こんなに色んな味があるの知らなかった」
「うまい!」
「てりたまチーズコンソメおいしい」
「(お腹)くるしい…」
日頃ひとりでは食べに行きにくいたこ焼き、大好評でした。
みんなのニーズと狙いを両立させるための戦いはまだまだ続きそうです……!
それではまた!