- cbsync
今年もお世話になりました。ブログの人気記事で2018年の振り返り!
オルトプラスCB部(コーポレートブランディング部)のやなぎです。いつもこのブログを見てくださっているみなさま、ありがとうございます。はじめましてのみなさま、こんにちは。
今日で仕事納め、、、1年を振り返ってみる
2018年12月28日(金)。今日が仕事納めや納会という方も多いのではないでしょうか?2017年10月からはじめたこのブログも、1年と2ヶ月継続ができました。(わっしょい!)
今日は1年の振り返り〜ということで、今までの中での人気ブログをご紹介したいと思います。
<6位>いきなり面接!はもう古い?カジュアル面談のススメと実施のコツ3つ!
なぜキリが悪い6位から、、、?というツッコミはおいといて、6位はこちらの記事。昨年以降からダイレクトリクルーティングが加速されるに従って、従来の『面接』から『面談』の機会が増えた企業さまは多いのではないでしょうか。
今回はオルトプラスでどんなカジュアル面談をしているのか?またそのコツをお伝えします! いきなり面接!はもう古い?カジュアル面談のススメと実施のコツ3つ! - CBplus
<5位>人事DBをSmartHRとカオナビに移行してコストダウンした話
こちらは実際に人事システムを移行するときの考え方などをお伝えしたブログ。
こんにちは。オルトプラスCB部(コーポレートブランディング部)のやなぎです。今日は人事システムの話をしたいと思います。作業を効率化するはずのシステムがかえって更新工数がかかり人事担当者を圧迫する罠人事担当者であれば、「あるある」と共感いただくことも... 人事DBをSmartHRとカオナビに移行してコストダウンした話 - CBplus
<4位>ひとりでできるもん!ノベルティのつくりかた〜ロゴステッカーの巻〜
真っ先に作りたいノベルティNo.1のロゴステッカー。企業で利用する場合は大量にばら撒くので、ある程度のクオリティを保ちつつも単価が安いところで作るのがポイントです。
春の日差しがあたたかで気持ちが良いですね。CB部(コーポレートブランディング部)のやなぎです。突然ですが、みなさん、ノベルティ作ってますか?オルトプラスのCB部ではイベント出展や社員への配布、お客様やパートナー企業へのプレゼントなど多岐にわたるノベル... ひとりでできるもん!ノベルティのつくりかた〜ロゴステッカーの巻〜 - CBplus
<3位>【誰でも作れるPRツール】SNS映えするロゴパネルをつくってみた
余談ですがこうゆうロゴパネルのこと、”フォトプロップス”って言うらしい。映えってやつですね。意外と1万円以下で簡単に作れちゃうのでイベントが多い企業さまにはおすすめ。
こんにちは!コーポレートブランディング部 アートディレクターのたけいちです。オルトプラスでは、ここ数年で今回のようなPRツールやノベルティなどを作る機会が増えてきました。日々溜まっていくノウハウを公開し、これからそういったことをやっていくベンチャー企... 【誰でも作れるPRツール】SNS映えするロゴパネルをつくってみた - CBplus
<2位>その場で3分で完成!渋谷ARTONでオリジナルTシャツ作ってきた
2018年も本当にたくさんイベント出展しましたな、、、出展のときのスタッフTシャツ
こんにちは、CB部アートディレクターのたけいちです。先日、 「社内通貨Joy」を提げて働き方改革EXPOに出展してきました!こういったイベントではさまざまなブースがオリジナルのユニフォームやTシャツを身につけていますよね。うちも一体感あるブースを目指し、スタ... その場で3分で完成!渋谷ARTONでオリジナルTシャツ作ってきた - CBplus
<1位>「串カツ田中」テイクアウトできるって知ってた?会社で大量注文してみた!
全社の交流会で大ヒットした串カツ田中のテイクアウト(笑)会社の交流会がなかったら、串カツ田中がテイクアウトできること知らなかったです、、、
◆はじめにバックオフィス・秘書業務をしていると、会食や交流会、決起会のお店選びなどをすることが多いですよね。でもいざお店を検索してみようと思っても、実際の雰囲気や価格帯、お料理の詳細などわからないことも多く、大事な会食などはいつも同じお店になってし... 「串カツ田中」テイクアウトできるって知ってた?会社で大量注文してみた! - CBplus
<番外>シーンによって変容するロゴ?オルトプラスのロゴデザインの制作プロセス
実はオルトプラスは2017年ぐらいからぬるっとCI(コーポレート・アイデンティティ)を再構築してきているのですが、その考え方がわかりやすいのでピックアップ。良記事です。
こんにちは、CB部アートディレクターのたけいちです。ここ2年ほどで、オルトプラスはCIを一新し、ブランディングに力を入れてきました。その筆頭となるのがロゴのリニューアル。実はオルトプラスはこういったコーポレート周りのデザインを外注せず、すべてインハウス... シーンによって変容するロゴ?オルトプラスのロゴデザインの制作プロセス - CBplus
まとめ
いかがでしたでしょうか、、、2018年は全部で180本の記事を更新しました。振り返るとあっという間だったな、、、来年も元気に更新していきたいと思いますので引き続きおつきあいくださいませ。
それではみなさま良いお年を〜!
