- cbsync
年末の納会をオルトプラス流にブランディングしてみた
こんにちは! コーポレートブランディング部 アートディレクターのたけいちです。
2017年はCB部の活動が加速した年でしたが、 年末の納会だってもちろん手を抜きません!
今回は初めて外の会場を貸し切っての納会だったのですが、 外の会場でも”一体感があり、オルトプラスらしいイベント”にするためにしたことをいくつかお話します!
納会以外のイベントでも活用できるものばかりなのでぜひ参考にしてみてください!
その① セッティングにこだわる
今回借りた会場は渋谷と恵比寿の間にあるdining & bar KITSUNEさん。





その② コンテンツにこだわる
納会のタイムテーブルはこんな感じでした。




社史を見ながら懐かしんだり、あの人の以外な趣味が知れたりと会話が弾んでいて、どこにいても楽しめる会場になりました! やはりステージから離れた場所だったりするとなかなか全体の流れに乗り切れない・・・なんてこともあるので、作って良かったなという反応でした。
そしてもうひとつ好評だったのが、ロゴのオリジナルフォトプロップス!


これを持って撮影するだけなのに、なぜかイイ顔が撮れる! 全員インスタ映え必至のナイスアイテムでした!
こちらはイベント時だけでなく会社に置いておくと、来客時に写真を撮ってもらったり、1つあるだけで活躍するアイテムなのでオススメです!
その③ 装いにこだわる
やはり所属感や一体感も形から!ということで、ドレスコードを設定しました。 ドレスコードは「サムシングレッド」。




ドレスコードを設定すると、写真に映るときも華やかになりますし、ちょっとした非日常感があってなかなか楽しかったです! コーポレートカラーを身につけるだけなので、すぐにイベント等で真似できるところもお手軽です。

今回の気づきのひとつとして、やはり“一人だけ目立って何かをやるのは恥ずかしいけれど、みんなでやると楽しい”と考える人が多いようで、ドレスコードはみんなのテンションを高めるのに効果があった気がします。
みんなを巻き込んでいくちょっとした仕組みをつくるだけで、社員のモチベーションやロイヤリティアップにも繋がるので、イベントを盛り上げる施策として少しでも参考になれば幸いです!
#ポスター印刷 #渋谷 #年末 #ブランディング #貸し会場 #イベント #社史 #ドレスコード #CI #出し物 #食べ物 #オリジナル #社内イベント #スタッフポートレート #KITSUNE #デザイン #バー #bar #納会 #会社 #企業 #カッティングシート #オードブル #意味 #大判ポスター #フォトプロップス #大人数 #イベントスペース #社員紹介 #オルトプラス #クラブ #余興